【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年10月10日

大雨パラダイス

サヨナラパラダイスカフェに出店してきました。
天気予報は、雨でしたが、朝起きると少し晴れ間見える感じで、

ラストパラダイスは、なんとか持つのかと思われましたが・・・

バジャンライブ、スタートと同時に雨が降り出し、バジャンが進むにつれ、あめも激しく、

そして、涙の撤収となりました。

写真は、お昼、まだ、晴れていたころです↓












パラダイス様、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした!


  


Posted by プレマ at 22:44Comments(0)

2011年10月10日

本日、パラダイスカフェにて、出店!!

サヨナラ パラダイスカフェ に出店します。

アジア雑貨系のお店の楽市、ライブ、バーベキューパーティなどあります。

ぜひぜひ、遊びに来てください。
プレマの商品も激安で、出店します。


  


Posted by プレマ at 09:05Comments(0)

2011年09月23日

ネパールから新しい風!!

先日、オーナーが、ネパールから帰ってきました。
来年4月に、オーナーが主宰しているnpo法人HIV人権ネットワーク沖縄が、ネパールで学校をスタートさせます。

貧しくて、学校に行けない子供達に無料で通学できる学校です。
そこでは、人格形成教育HIV(Human Inner Values)をベースにカリキュラムが作られています。

ここ、沖縄でも、演劇を通じての人格形成教育(human inner values)、人権啓発活動も行っていて、
11月には静岡公演、12月には沖縄公演が決まっています。

ゆくゆくは沖縄にも、学校を作るのが、オーナーの野望(夢)です。


で、夢多き、買い物魔のオーナーが、その視察兼買い付け旅行で手に入れた一品達を、ご紹介していきたいと思います。

今回は、ネパール学校設立への景気付けということで、格安でご提供させていただきます。

タンカショップなので、まずは、タンカから。。。。

各種曼陀羅図 5枚

 

サイズは、だいたい24×24です。


そして、こちらは赤ターラ、千手観音菩薩、弥勒菩薩




サイズは、28×38です。

このほかにも、手のひらサイズのシンギングボウル、ティンシャ、ドルチェなど、
随時、アップしていきます。


お問い合わせはこちらまで↓

タンカ(ネパール仏画)・アジアンスピリチャルセレクトショップ
prema (プレマ)
沖縄県那覇市当蔵町1-6-5
電話 050-1074-1041
営業10:00~19:00(日曜は13~17時まで)火曜定休
email prema.thanka@shantiprema.jp


  


Posted by プレマ at 02:11Comments(0)タンカ

2011年09月21日

コスモ曼陀羅

私の友人が、現在、TVもネットも新聞もない状態だそうで、世間様の様子がよくわからないそうです。

首相が変わったけれど、名前がよくわからんそうです。

私は、ふっと思ったのですが、TV、ネットを見ないと自分の国のリーダーが変わったことがわからないのだなぁと。
そんな大事なことが、誰も教えてくれないし、市役所からお知らせが、来るわけでもない。

TV、ネットがなくても生きてはいけますが、知らないこともいっぱいあるのだろう。
TV、ネットがなければ、東北の地震や、放射能のことも、よくわからないまま、過ぎていくのかもしれない。
あっても、色んな情報操作をされてしまうかもしれませんが。。。

心を集中すれば、真実だけが、心に浮かぶようになれば、そして、その情報をみなで共有できれば、面白いですが。

でコスモ曼陀羅です。
瞑想者が深い瞑想に入ったときをイメージしたものです。




集中すると、なにか聞こえてくるかもしれません。

  


Posted by プレマ at 03:44Comments(0)タンカ

2011年09月17日

カーラチャクラ曼荼羅

仏教の世界観に輪廻転生というのがある。いわゆる生まれ変わるというやつである。

タンカに描かれている世界も基本は、そういう世界観で成り立ってる。

ある時期が来るまで、人は輪廻転生を繰り返し、様々な体験をし、やがて、そのサイクルから離れ、
仏となる。それが、いわゆる解脱。


さて、これは本当の話か。
自殺を肯定する人は少ない。死んでも一緒、死んでも問題は解決しない(本人の)、とかいう人がいる。

しかし、そういう人達は、一度も”死んだことのない人たち”、である

死んだら周りが悲しむとか、周りが迷惑だという”残された人”目線の話はわかるが、死んでも問題は解決しない(本人の)とか、、なぜわかるのか。

行った事もない国やお店の話を、さも行ってきたように話をしているようだ。

みんな、一回ぐらいは、死んでいるのかも。
よくわからあないですが。。。

”人生”という時間よりも、より大きな時の流れを感じるとき、人は癒される場合がある。
何千年も生き抜いてきた大木や、大きな大きな海や空、そして、夜空の星や歴史ある佇まいに。

”人生”という時間よりも、より小さな時の流れ、咲いては散る花々などを見たとき、人は達観する場合もある。

そして、”今”という時間に、すべてを感じるときもある。
友や愛する人達と共に過ごす時間や、懸命に生きる人の姿、そして、何かに一心不乱に取り組む自分自身に。。。。


カーラチャクラ曼荼羅、時間と空間を仏教的世界観で描いた曼陀羅です。




  


Posted by プレマ at 11:50Comments(0)タンカ

2011年09月12日

ご成功お祈り致します

 本日、御身内の方の手術のご無事を祈り、七色ヒーリングスティックを購入されるお客様がいらしゃいました。
近所のお菓子屋さんの注文品ができるのに、偶然時間が出来たので、前から気になっていたということで、ご来店いただきました。お店に入られると、引き寄せられようにステッィクを握ると、いきなり鳥肌が立たれたようです。

七色スティックは2本あるのですが、一本は、暖かさを一本は涼やかさを感じておられました。
私も、触りましたが、確かに2本の放つエネルギーは、違っていました。

手術にはパワーがいるということで、”暖かさ”を選んでいかれました。

買い物をは大安吉日と決められているようで(本日仏滅)迷われていましたが、今日は満月といいうことで、
最後は、納得されて行かれました。

手術の成功、お祈りたします。



  


Posted by プレマ at 19:38Comments(0)prema

2011年09月06日

バジャンライブ2 at MAFARi cafe



9月5日に安里の国際通り沿い『 MAFALi cafe 』でライブやりました。

エスニックをキーワードに、DJ、ライブペイントなどがあるパーティに「特別」ゲスト的に参加させていただきました。
宣伝を兼ねて、飾りつけにカーラチャク曼陀羅と緑ターラのタンカ持参して・・・。


お酒、煙、大音量の音楽・・・・テンプル(寺院)とはまったく、ま逆な雰囲気の中、まさに「特別」ゲストな感じでのバジャンでしたね。

「ガナパティプラータナ」というマントラからスタートして、全8曲のバジャンでしたが、結構満足いただけたようです。

それまで、気持ちよさそうに踊っていた人たちが、動きを止めて、ステージ周りに集まりだし、じっと見ていて、曲が終わっても、あまり反応がなく(初めて聞く方がほとんどだったようで・・)大丈夫か?と思いましたが、こちらも、バジャンに集中していくに連れて、反応も良くなり、
途中、~ハレラーマ ハレラーマ ラーマ ラーマ ハレ ハレ~をお客さんにコーラスしていただいて、バジャン会的な盛り上がりもあり、
最後、シヴァバジャンで興奮した方が踊りだしたりな感じになりました。

もともと、神に集中することが、バジャンなので、場所や空気が関係ないですね。
神は遍在、神の御名が呼ばれるところには、「彼」は必ず来られます。

東北のチャリティも兼ねてのイベントだったので、そこそこお客様も集まりよかったです。
呼ばれれば、どこででも、バジャンします。

Bhajan list
1 ganesya syaranam
2 vittthala hari vittthala
3 amba manda hasa vadani manohari
4 shambho maha deva
5 dina doki yo se prema karo mera
6 gopala radha lola
7 hare rama hare rama
8 shambho shankara deva


  


Posted by プレマ at 01:23Comments(0)

2011年09月05日

ついに到着!シンギングボウル!!

い~や、待ち待ったシンギングボウルとティンシャが到着しました!


年季の入ったビンテージ物です。
響きが素晴しく、軽くなでるようにスティックをまわすだけで、
音が素晴しく共鳴します。

新しくプレマのラインナップに入る”ティンシャ(手鐘)”も素晴しい響きです!


さぁさぁ、早いもの勝ちですよ!



  


Posted by プレマ at 23:41Comments(0)商品紹介

2011年09月05日

昭和LIVE 第2弾

姉妹店 ベジカフェシャンティのイベントです。



昭和の曲を聞きながら、美味しいツマミとお酒を飲みませんか??


昭和LIVE vol2

日時 2011、9月10日(土曜日)
場所 Earth of Love(栄町市場内)
Open 20:00 Start 21:00
チケット 1000円(1ドリンク付き)

ゲスト
ザ・ミネラルズ
青ミネラル(ひでとし)
黄ミネラル(みちこ)
赤ミネラル(たつじ)



前回も企画したイベントですが、
第2弾を実施します!!!



余談ですが、ミネラルズの誕生の話。。。

最近、シャンティクルーでビーチパーティに行った時の話。

赤ミネラルこと辰次さんは、海水のミネラルを身体に取り入れようと
海から上がっても、シャワーを浴びず、海水のミネラル分を取り入れて
いました。。
そこから、あかみねミネラル、赤嶺らる、赤ミネラルとなり、
じゃあ、今回のゲストバンド名は「ザ・ミネラルズ」に決定したとさ!!

いつも、適当に名前を付けられている赤嶺さん。。すみません。。。

赤嶺さんの面白いBLOGもあるので是非見てみて下さい↓↓↓

「あかみねたつじと愛と神」



シャンティのおやじより

  


Posted by プレマ at 15:52Comments(0)

2011年09月02日

マンダラ青輝くん、オムマ二くん出張中!!

ご来店がご縁で、女性専用鍼灸サロン「ひだまり堂」さんに、タンカを2点展示させていただくことになりました。!
http://hidamari.ti-da.net/

タンカに手をかざしながら、観ておられたので、”この方は何かある”ということで、色々お話をさせていただくと浦添で女性専用の鍼灸をされているとのこと。

なるほど、マンダラから出ている気を、手で感じながら観ていたのねと納得。何か面白い(失礼)なとお話を続けさせて頂くと今度、夏休みを兼ねて、店舗に飾るタンカを探しにネパールに行かれるという話。

それでは、ということで、うちのタンカを展示(無料)していただいて、カタログなどを置かしていただけないか言うと、快くOKいただき、曼陀羅青輝とオムマニパドメフム曼陀羅がお世話になるということになりました。


トリートメントスペース(治癒室)

落ち着いた色と雰囲気の部屋に、静寂の青がマッチしています。

廊下の奥

トリートメントスペースにむかう白い壁に廊下の突き当たりに、オムマ二くんは配置されました。
あまりになじみすぎていて、驚きです。
・・・・・なのですか、写真はアップ過ぎて、状況がほとんどわかりませんベー
スイマセン。

申し訳ないですか ↓ を 観ながらご想像ください。
http://hidamari.asia/viewer/index.html

もしくは、ひだまり堂さんへ・・・女性専用ですが。

とにかく、良いご縁をありがとうです。





  


Posted by プレマ at 17:45Comments(1)展示会

2011年08月29日

バジャンライブ2


2011.9.4(sun)@MAFALi cafe
circulation inspiration LIVE

バジャン(インド古典音楽)ライブの第2弾のご紹介です。

9月4日(日)夜、那覇市の国際通り、牧志駅から徒歩2分の所川沿いにある
MAFALi cafeにてライブを行います!

PREMA DHAARA(プレマダーラ)という名前で、出ます。

出演予定時間は23:00頃です。

東日本大震災チャリティを兼ねたイベントで、DJやライブペイントなどもあります。
イベント自体は、19:30スタートです。

是非、遊びに来てください。



  


Posted by プレマ at 01:53Comments(0)

2011年07月27日

ラジオ出演!!

プレマの仲間達の組んでいるバジャンユニット、“プレマダーラ”で、FM21の「前田博史のイキバタRADIO」に出演しました。


かなり暴走気味の私達を、身長190cmイクメンDJ前田さんのナイスリードで無事収録できました。

バジャン2曲の、あと、ひたすらフリートーク!

(楽器)何をされてますかの質問に、”タンカ売ってます”とマジボケをしてしまいました。。。。。PRに焦ってますなぁ。。。

でーじ楽しい時間をすごせました。
前田さん、みなさんありがとうごあいました!!

  


Posted by プレマ at 09:36Comments(0)

2011年07月17日

緑ターラ菩薩

タンカショップということで、タンカを紹介していこうと思います。
一般的なタンカの説明は、下記のタンカとはをご覧ください。
ここでは、プレマの軽い感想を書きたいと思います。

とういうことで、第一弾は、緑ターラ菩薩です。


当店で、おそらく一番人気があるであろう緑ターラのタンカです。
人気はありますが、売れません。
まぁ、確かに88000円なので、おいそれとは、買えるものではないですが。。。。

このタンカが人気というよりは、緑ターラ好きの人が集まるというか、緑ターラの像も人気です。
売れませんが。。。

緑ターラ菩薩は、救世菩薩といますか、苦しみ、悩む人々を救済してくれる菩薩様です。
もともと、菩薩自体が、人類救済の仏さまであります。

でも、特にこの緑ターラ菩薩は、そのお気持ちが強く、座っている右足など、蓮華座から半分ははみだしていて、助けを呼べば、
すぐにでも、飛び出す姿勢でいらしゃいます。


因みに、私ごとですが、先日、腎結石で、救急車に運ばれてしまいましたが、緑ターラ菩薩様は助けに来てくれませんでした。涙。。。。
まぁ、違う神様の名前を呼んだので、仕方ないですが、おなじ店で働いている?よしみで少しは、顔を出してくれてもよさそうなものですが。。。。
でも、とにかく、腎結石は痛いです。



人気の秘密はこの慈悲深きお顔でしょうか。実物は、本当に綺麗な顔立ちでいらしゃいます。このお顔を拝見するだけで、苦しみ、悩みがふっとびそうですね。結石の時も来てくださっていれば、痛みも和らいだのに。。。
結石だけに欠席されたのでしょうか。合掌




タンカとは
タンカは、主にチベット文化圏(中国チベット自治区、ネパール、ブータン、モンゴル、北インド方面)で作られ、敬虔な仏教徒たちによって、全て手描きで数カ月かけて完成されるものです。 
 芸術品としても貴重であり、世界的にも高い評価を受けています。それほど、絵の具では描ききれない、事細かくエネルギッシュな表現が、観る人を虜にします。タ
 ンカは一般的に、寺院や屋内の祭壇に掛けられ、それらは「信仰」として祈りの時に使われます。大きいタンカだと、例年のセレモニーの時に広げられ、修道院の壁などに掛けられます。
緑ターラー菩薩とは
観音様が煩悩に苦しむ衆生をご覧になられて、その姿をあわれんで落涙され、
その右目の水晶の涙から白いターラー菩薩が生まれ、左目の水晶の涙から緑のターラー菩薩が生まれました。

身体の色である力強いグリーンが示すように、いつでも救いに出られるよう動きが取れるお姿をされています。何時でも救済に出かけられるように右足を前に出しているのも大きな特徴。
 また、差し出された右手は、人々の願いを聞き入れ望むものを与えるという深い慈悲を現しており、招福・財運などの願望成就に効果をもたらすと言われています。

タンカ(ネパール仏画)・アジアンスピリチャルセレクトショップ
prema (プレマ)
沖縄県那覇市当蔵町1-6-5
email prema.thanka@shantiprema.jp
hp http://prema.shantiprema.jp/



  


Posted by プレマ at 19:33Comments(0)商品紹介

2011年07月10日

店内イメージチェンジ

べジーツから、作品が帰ってきたので、店のレイアウト変更をしました。



セレクトショップ感を出そうと、在庫のタンカも展示し、


こちらは、カーラチャクラ曼荼羅コーナー


シンギングボウルも中央に持ってきって


シンギングボウルは、これからも、続々入荷予定です。

壁の一面のタンカはなかなか見ものです。
近くにお寄りのせつは、是非お立ち寄りください。



タンカ(ネパール仏画)・アジアンスピリチャルセレクトショップ
prema (プレマ)
沖縄県那覇市当蔵町1-6-5
email prema.thanka@shantiprema.jp
hp http://prema.shantiprema.jp/
  


Posted by プレマ at 21:58Comments(0)prema

2011年07月07日

展示会 天空の風 終了

カフェべジーツでの展示会「天空の風」が、7月3日で無事終了しました。

店長さんのお話ですと、展示は好評だったようで、ほっとしています。

普段あまり馴染みのないマニアックな一品が揃っているので、反応が心配でしたが、
良かったです。



メッセージブックにも、展示の神聖な雰囲気よいとの書き込みもいただき、ありがたかったです。



同時に展示していたプレマスタッフ、なつめみちこの招き猫展も好評いただき、
こちらは、かわいらしさが、人気で、特に大天使ねこは大人気だったようです。





バジャンライブも盛況で、大体普段の土曜日より、20人ぐらいは、お客様が増えるそうで、
今度は、バジャンライブ単独での企画の話も出ました。




タンカもバジャンも、一般的には、まだまだ馴染みのないものですが、思った以上の手ごたえで
感謝しています。

べジーツ様、ご来店、ご鑑賞、そして、購入していただいた皆様ありがとうございました。

ジェイジェイ



  


Posted by プレマ at 02:13Comments(0)展示会

2011年06月29日

ヴェジカフェ シャンティ ネパール展

姉妹店vegi cafe SHANTIで、The Photographic Exhibition of NEPALを7月2日~31日まで開催します。



お蔭様で、シャンティも一周年を向かえさせていただき、最近では、首里当蔵においしいカレーがあるとの評判を聞きつけて、来て下さるお客様もいて、スタッフ一同喜んでいます。

今回は、一周年記念の写真展を開きます。
今後も色々イベントを仕掛けるようなので、プレマともどもよろしくお願いします。



  


Posted by プレマ at 23:38Comments(0)

2011年06月29日

うちな~ インドなぁ ナイト

姉妹店シャンティで昼ごはんを食べている時、お客さんに桜坂劇場で、インド音楽の投げ銭ライブをやるとの情報得て
早速、バジャンライブメンバーと、夜の桜坂に繰り出しました。



ヴォーカル 山口英里さん 
タブラ 石田紫織さん

横浜から来沖の本格派古典音楽でした。うん、こういうのが、お茶を飲みながら寛いだ感じで聞けるのは、
実に贅沢です。

途中インド音楽の解説を踏まえながら、進めてくれて、初心者にも楽しめたのではないでしょうか。

がっつり、本気の1時間ぐらいの演奏を聞きたい気もしましたが、それは次回のお楽しみということで。。。

演奏終了後は、同じインド音楽を演っているということで、意気投合、私達のは我流で、お二人ような正統派ではないですが、
音楽は聴くのも、演るのも、話すのも楽しいです。

素敵な夜をありがとうございました!!

  


Posted by プレマ at 23:27Comments(0)

2011年06月29日

バジャンライブ! IN べジーツ ラスト

25日、べジーツのバジャンライブ、最後を迎えました。

昼のライブは、観客に身内なしで、目の前に勉強をしている方がいたり、アウェな感じでスタートしましたが、ライブが始まると、拍手もいただき、結構聞きいてくださるお客さんもいて、一安心。

終了後、店長さんからも「ライブの日はお客さんが多いです。」言われ、また、一安心。取り敢えずは、楽しんでいただけてるようで。。。。


オーラスのライブも、お客さんも集まり30分予定を、アンコールも入れて1時間ほど、演らしてもらいました。
ひとまずは大成功チョキ

最後、みんなで記念撮影。


今後もアジア祈りの芸術ということで、展示会とセットなどして、バジャンライブを続けていきたと思います。

どこか、場所を提供して下るかた、連絡ください。

ありがとうございましたニコニコ



bhajan list
1 gaja vadhana gana natha
2 jagadishwari daya karo maa
3 gopala radha lola
4 hari om tat sat
5 ooinaru mezameno shihuku no hana wo
6 hare rama hare rama
7 sai nahta bagavan
encore
8 ram rahim ko bhajanevale

  


Posted by プレマ at 01:28Comments(0)

2011年06月29日

シータヒーリングセミナー終了しました。

プレマ、2階スペース開放企画第1弾、シータヒーリングセミナーが無事終了しました。

とても、よいセミナーだったようです。ニコニコ

詳しくは、こちらこちらからどうぞ。

笑い声なども、漏れ聞こえてきて、楽しく、そして、有意義なときをすごしていただいたようです。

ジェイ ジェイチョキ  


Posted by プレマ at 01:06Comments(0)

2011年06月24日

シーターヒーリングセミナー 始まりました。

今日、24日から、プレマ2階でシーターヒーリングのセミナーが始まりました。
講師は、ののさんhttp://ameblo.jp/miichan0130/とブリエ里美さんhttp://ameblo.jp/ion333/です。

普段は、オーナーの事務室兼作戦室?として、書類など散乱している部屋ですが、今回見事に、癒しの空間に変身しました。



カーラチャクラ曼荼羅が飾られ




緑ターラ菩薩像、ドルチェ、ヒマラヤ水晶ピラミッドに



リクライニングチェアー




ヒーリング効果満点の空間です。

シータヒーリングは、脳波をシータ・デルタ波にして直感を最大に呼び起こし、潜在意識やDNAに働きかけるヒーリングだそうです。
シータ波の状態では、身体的、精神的ともに深いヒーリングが起こるのだそうで、今回は自分自身を癒しつつ、周りの人、動物、植物
も癒していけるよう、ヒーリングテクニックを学んでいくようです。

ヒーリングの途中では、その方の前世などもイメージングされるようで、色んな癒しや解放が与えられそうです。

プレマでは、今後も2階スペースを開放していきますので、ご利用ご希望の方は気楽ご相談ください。

タンカ・アジアンスピリチャルセレクトショップ プレマ
050-1074-1041
prema.thanka@shantiprema.jp


  


Posted by プレマ at 14:13Comments(0)prema