2012年03月29日
プレマ 閉店のお知らせ
突然ですが、4月末日をもって、プレマを閉店させていただくことになりました。
4月以降を、姉妹店 ぺジタブルカフェ「シャンティ」
と合併することになりました。
短い間でしたが、お世話になりました。
最後の1ヶ月ほどは、店内が「タンカ」に埋もれて、
やっと「タンカショップ」になったのですが、
現在は、バザーの商品に埋もれています(笑)
残りの1か月ほどはオーナーが、店頭でがんばります。
ありがとうございました。
また、どこかでお会いできれば幸いです。
4月以降を、姉妹店 ぺジタブルカフェ「シャンティ」
と合併することになりました。
短い間でしたが、お世話になりました。
最後の1ヶ月ほどは、店内が「タンカ」に埋もれて、
やっと「タンカショップ」になったのですが、
現在は、バザーの商品に埋もれています(笑)
残りの1か月ほどはオーナーが、店頭でがんばります。
ありがとうございました。
また、どこかでお会いできれば幸いです。

Posted by プレマ at
00:05
│Comments(0)
2012年03月18日
「プレマダーラ」ライブ

プレマのスタッフも参加しているバンド「プレマダーラ」のライブがあります。
柏屋インド祭り~春分祭~
浮島通り
柏屋食堂
沖縄県那覇市松尾2-11-22
電話098-869-8833
2012年3月20日春分の日、
春の訪れとともに
柏屋にてインド祭りを開催します
インドになじみありの方々
多数出演! だってインド祭りだもん♥
出演:
*インドバジャンバンド*
『PREMADHAARA』

インドの寺院で詠われる祈りの音楽
神への Love Song、バジャンを演奏します
すべての人は、心に神をまつる歩く寺院です。
みなさんの心の中の神々に喜んでいただけるように
祈り、歌い、盛り上げます
*シタール*
『かきあげくん』
2002年シタールを手にする
2004年ヨシダダイキチ師事の元東京中心に活動開始
VOREDOMS 前座Sitar tah として灰野敬二氏
共演、 ROVO Man Drive Trans 出演
2006年活動を一時中断し沖縄に移住する
2011年ナオトヴァヴァに出会い活動再開
*タブラ*
『NAOTOVAVA』

2003年
印度べナレスにて
TABLA に出くわしてからというもののなんだかもう世の中は不思議だらけで、なにがなんだか分からなくなっちゃいました
この宇宙に生まれて、一生のうちで、出来る事なんて、そう多くはないし、今ここに、こうして生きているならば、その存在を
何らかの形で証明していくんだよ!
http://www.myspace.com/kailashcalling
*印度舞踊オディッシィ*
『 studio KALAGLAM Okinawa』

スタジオ KALAGLAM
沖縄 代表 直原牧子
1993年大阪在住の浜田さえこ氏主催のアトリエ•ナーチェ•ナーチェでオディッシィを習い始める
1995年から渡印を重ね首都デリーにあるガンダルバ大学にて
マダビ•ムドゥガル氏に師事
2000年、同大学の 5 年間舞踊コース修了
現在、沖縄を拠点に教室を開き、
イベント等でも活動中。
http://kalagram.namaste.jp/
出店:
*天竺の色んなモノ達*
『RAKU/うえひがえりこ 』
インド直輸入の服飾と雑貨。
*体験 TABLA ワークショップ*
『タブラのトビラ』
20 分¥500 (ナオトヴァヴァ)
18時から19時半まで
要☎予約 柏屋迄!
2012年03月12日
ネパール支援バザール!!!


「HAPPY バザー」を開催します!
NPO法人HIV人権ネットワーク沖縄が
今年4月からネパールの第二の都市、ビラトナガルで
「サティアおきなわスクール」を開校する資金となります!
日時:3月25日(日)10時~18時
場所:琉球銀行新都心店
ぜひお越しくださいませ!!
そしてお願いがあります!!!
今家で使っていないものください!!!!!
・新品なら何でもOK!
・家電製品(使用可能なもの)
・食器
・アクセサリー
・手作り品(食品不可)
・おもちゃ(ぬいぐるみ不可)
・家具(会場に持ち込み可能な方)
*その他お問い合わせください!
寄付いただける場合は、首里城の龍潭通りにある
「Vegi Cafe SHANTI」で集めています。
期間は、3月17日(土)~24日(土)の一週間です!!
そして寄付してくださった方には、奇跡が起こせるかもしれないリスバンドをお渡しします☆
回収・お問い合わせ先↓
Vegi Cafe SHANTI
住所:沖縄県那覇市首里当蔵町2-11-8
Tel:070-5403ー3188
2012年03月11日
2012年02月28日
プレマ 新レイアウト
プレマが寺院になりました(笑)
みてください。店内ほとんど、曼荼羅と菩薩で埋めつくされています。
感じる人は感じるんじゃないでしょうか。
悟られるかたは悟られるでしょう。
まさに異次元となっています。
チベット密教の最奥義である無上ヨーガ(瑜伽)・タントラの曼荼羅
カーラチャクラ。
シャンバラの王から授けられ、ダライラマ師しか、潅頂が行えない
曼荼羅オブマンダラが、壁を埋めるぐらいの大きさで存在しています。

人類救済の菩薩 白ターラ菩薩

巨大タンカは、ネパールのタンカ絵師巨匠四天王の一人ボジョラマ氏のマンダラと白ターラ菩薩
息子のアムバラマ氏のカーラチャクラ。
他にも、お手ごろなサイズのマンダラ、菩薩がならんでいます。

ヒマラヤの巨大ヒーリングスティック、宇宙とつながる音シンギングボールも健在。

表は、ヒンディで、ガネーシャ、クリシュナ、ハヌマーンが並んで、お出迎えしております。


正直、こんな場所、沖縄、いや日本に他にないです。
大体、天界への入り口は、人知れない場所にあるものです。
ご利益しか、ありえない。
天界への扉が閉まらないうちに、プレマにどうぞお参り(お買い物)ください。
みてください。店内ほとんど、曼荼羅と菩薩で埋めつくされています。
感じる人は感じるんじゃないでしょうか。
悟られるかたは悟られるでしょう。
まさに異次元となっています。
チベット密教の最奥義である無上ヨーガ(瑜伽)・タントラの曼荼羅
カーラチャクラ。
シャンバラの王から授けられ、ダライラマ師しか、潅頂が行えない
曼荼羅オブマンダラが、壁を埋めるぐらいの大きさで存在しています。
人類救済の菩薩 白ターラ菩薩
巨大タンカは、ネパールのタンカ絵師巨匠四天王の一人ボジョラマ氏のマンダラと白ターラ菩薩
息子のアムバラマ氏のカーラチャクラ。
他にも、お手ごろなサイズのマンダラ、菩薩がならんでいます。
ヒマラヤの巨大ヒーリングスティック、宇宙とつながる音シンギングボールも健在。
表は、ヒンディで、ガネーシャ、クリシュナ、ハヌマーンが並んで、お出迎えしております。
正直、こんな場所、沖縄、いや日本に他にないです。
大体、天界への入り口は、人知れない場所にあるものです。
ご利益しか、ありえない。
天界への扉が閉まらないうちに、プレマにどうぞお参り(お買い物)ください。
2012年02月14日
ネパール学校支援チャリティーバザール始まる!!
14日、きょうから沖縄市プラザハウス3Fグローバルギャラリーで、
ネパール学校支援チャリティ支援絵画展示会が行われます。
主催のアートオアシスの牛島さんのご好意により、プレマもタンカを展示させていただくことになりました。

どうですかこの曼荼羅は!!
すごい荘厳の曼荼羅です。
入り口に飾っています。(写真は展示前)

プレマのタンカ全31点が、すべて額つきで展示されています。

この白ターラを飾ったとたん準備に忙しい人達が手を止め、集まってきました。
有無を言わさず、人を惹きつける力があります。

思わず、手を合わせたくなります。。。。
会場の大半は、アートオフィースの掘り出しものの絵画が並びます。
下はラッセンコーナーの一部です。
ユニーク版、デラックス版などが並びます。

ぜひぜひ、お越しください!!
ネパール学校支援チャリティ支援絵画展示会が行われます。
主催のアートオアシスの牛島さんのご好意により、プレマもタンカを展示させていただくことになりました。
どうですかこの曼荼羅は!!
すごい荘厳の曼荼羅です。
入り口に飾っています。(写真は展示前)
プレマのタンカ全31点が、すべて額つきで展示されています。
この白ターラを飾ったとたん準備に忙しい人達が手を止め、集まってきました。
有無を言わさず、人を惹きつける力があります。
思わず、手を合わせたくなります。。。。
会場の大半は、アートオフィースの掘り出しものの絵画が並びます。
下はラッセンコーナーの一部です。
ユニーク版、デラックス版などが並びます。
ぜひぜひ、お越しください!!
2012年02月09日
2012年02月06日
チャリティー展示会 続報!!
プロゴルファーでもある牛島さんの協力の下、
今月「チャリティーイベント」が行われます!!
タンカショップ「プレマ」のネパールの美術品、牛島さんの絵画とお店で取り扱っている絵画の販売をし、
NPO法人HIV人権ネットワーク沖縄が今年4月16日にネパールで開校する
「サティアおきなわスクール」のチャリティイベントです。
日時:2月14日(火)~19日(日)
10時~20時
場所:プラザハウスショッピングセンター3階
「Global Gallery」
〒904-0023 沖縄県沖縄市久保田3丁目1−12
Tel:098-932-4480
http://plazahouse.net/55/index.html
主催:アートオアシス(代表 牛島博史)
共催:プレマ NPO法人HIV人権ネットワーク沖縄
後援: マスコミ各社
プレマのHP:http://prema.shantiprema.jp/tanka.htm
HIV人権ネットワークHP:http://www.hiv-net.com/
ぜひ、お越しくださいませ~!
今月「チャリティーイベント」が行われます!!
タンカショップ「プレマ」のネパールの美術品、牛島さんの絵画とお店で取り扱っている絵画の販売をし、
NPO法人HIV人権ネットワーク沖縄が今年4月16日にネパールで開校する
「サティアおきなわスクール」のチャリティイベントです。
日時:2月14日(火)~19日(日)
10時~20時
場所:プラザハウスショッピングセンター3階
「Global Gallery」
〒904-0023 沖縄県沖縄市久保田3丁目1−12
Tel:098-932-4480
http://plazahouse.net/55/index.html
主催:アートオアシス(代表 牛島博史)
共催:プレマ NPO法人HIV人権ネットワーク沖縄
後援: マスコミ各社
プレマのHP:http://prema.shantiprema.jp/tanka.htm
HIV人権ネットワークHP:http://www.hiv-net.com/
ぜひ、お越しくださいませ~!

2012年01月23日
ネパール学校支援チャリティー展示会
2月15日(水)~19日(日)沖縄市プラザハウスのグローバルギャラリーで、
「ネパール学校支援チャリティ展示会」を行います。
アート・オアシスさんのご厚意で、プレマのタンカ、シンギンボールなどを展示させていただきます。
詳細が決まり次第、またご紹介します。
「ネパール学校支援チャリティ展示会」を行います。
アート・オアシスさんのご厚意で、プレマのタンカ、シンギンボールなどを展示させていただきます。
詳細が決まり次第、またご紹介します。

2012年01月20日
朗報! いよいよ明日!!
明日21日土曜日、沖縄テレビ朝11時から放送の人気情報番組「WIN WIN」
で、プレマが紹介されます。
Drキノピーのぶらりプチナビのコーナーです。
イケメン店長(笑)も登場するので、乞うご期待ください。
再放送は、夜1時50分から
合掌
で、プレマが紹介されます。
Drキノピーのぶらりプチナビのコーナーです。
イケメン店長(笑)も登場するので、乞うご期待ください。
再放送は、夜1時50分から
合掌
2012年01月03日
2012年01月01日
開運!!龍球曼荼羅!!!
新春 吉報第2弾!!

今年は、龍年ということで、おススメ曼荼羅。
龍球曼荼羅です。

30万円
龍が飛ぶ曼荼羅は非常に珍しいです!もちろん、ネパール絵師アムバラマ氏の手書き本物の曼荼羅図です。
今年一年の幸せを祈念していかがでしょうか。
2012年01月01日
あけましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
新春の吉報第1弾!!
プレマが、テレビで紹介されます!!
沖縄テレビの人気番組「ウインウイン」の1月21日放送のDrキノピーのぶらりプチナビのコーナーに登場します!!!
しかも、レポーターのキノピーこと木下博勝さんが、シンギングボールを購入してくださいました!!!
いやーめでたいめでたい!!!

2011年11月25日
アルテ音楽祭 写真集
ジプシージャズ

シャンソンライブ

プレマダーラ(バジャン)


ベジタコライス
プレマ イメージガール

プレマ イメージキャラクター

出張 プレマ
アルテプラン、参加ミュージシャン、関係者の方々
ありがとうございました!!

シャンソンライブ

プレマダーラ(バジャン)
ベジタコライス
プレマ イメージガール
プレマ イメージキャラクター
出張 プレマ
アルテプラン、参加ミュージシャン、関係者の方々
ありがとうございました!!
2011年11月24日
2011年11月21日
ネパール支援バザール
11月22日(火)沖縄総合福祉センターで行われるネパール支援バザールに、プレマで出店します。
このイベントは、HIV人権ネットワーク沖縄が、ネパールに学校設立することにあたり、その支援を呼びかける
イベントです。
当日は、ネパールダンス、バジャン(ネパール音楽)、ネパールのスライドショー、そして、サティアおきなわスクール校長のお話や
学校の校歌の発表などが予定されています。
ネパールカレー、サモサの販売、プレマのネパールグッズの販売なども行います。
お祭り感覚で参加いただければ、幸いです。
入場無料です
お問い合わせは、担当チネンまで、070-5401-8831
プレマでも受け付けています。

このイベントは、HIV人権ネットワーク沖縄が、ネパールに学校設立することにあたり、その支援を呼びかける
イベントです。
当日は、ネパールダンス、バジャン(ネパール音楽)、ネパールのスライドショー、そして、サティアおきなわスクール校長のお話や
学校の校歌の発表などが予定されています。
ネパールカレー、サモサの販売、プレマのネパールグッズの販売なども行います。
お祭り感覚で参加いただければ、幸いです。
入場無料です
お問い合わせは、担当チネンまで、070-5401-8831
プレマでも受け付けています。

2011年11月20日
ルーン・カウンセリング 予約受付中!!
11月3日の首里城祭りから、始まったMASA-HIGAのルーン・カウンセリング。
ルーン・カウンセンリングとは、「ルーン(runes)」と呼ばれる文字を使ったカウンセリングのことです。
ルーン・カウンセンリングとは、「ルーン(runes)」と呼ばれる文字を使ったカウンセリングのことです。
ルーン文字は、1世紀頃からゲルマン人によって、実際に用いられていた文字です。ルーン・カウンセリングは、24のルーン文字が刻まれた、石をつかって行われます。
ルーンバッグ(ルーンを刻んだ石を入れておく袋)の中から適当に石を選び、そのルーンの意味を読み解きながら、心の解放へと導きます。
MASA-HIGAは、霊能者ではありません。ですので、”何も言わないのに、悩みを言い当てる”とか、”未来や過去が手に取るようにわかる”なんてことはありません。
相談者の引いたルーンを元に、心の扉を開けていくお手伝いをさせて頂きます。
だから、ルーン占いではなく、”ルーンカウンセリング”です。
ルーンの導きは素晴しく、首里城祭りでも、好評いただき、涙を流し、心洗われる人続出でした。涙が止まらず、うちの商品を買うのを忘れていた人もいます笑。
ルーン・カウンセリングは予約制になっています。
基本夕方6時以降になります。
予約は、当店プレマまで、050-1074-1041
30分1000円です。
2011年11月20日
アルテ民族音楽祭り!
19日(土)、20日(日)とアルテ赤田ギャラリーホールにて、出店しています。
フラメンコ、インド音楽、タンゴ、アイリッシュ音楽などなど、世界の民族音楽が聴ける
お祭りです。

シャンティのサモサも販売しています。
本日19日はバジャンユニット”プレマダーラ”も出演しました。
明日も、プレマ出店してますので、是非遊びに来てください!!
フラメンコ、インド音楽、タンゴ、アイリッシュ音楽などなど、世界の民族音楽が聴ける
お祭りです。
シャンティのサモサも販売しています。
本日19日はバジャンユニット”プレマダーラ”も出演しました。
明日も、プレマ出店してますので、是非遊びに来てください!!

2011年10月21日
マンダラ、旅立つ!!
カーラチャクラ曼荼羅(緑陽)アンバラマ師作が、ご縁のある方の元へ旅立ちました。
。。。早い話が売れました笑

この曼陀羅は、人気があります。伝統の新進の融合というか。
真ん中のカーラチャクラはしっかりと伝統技法でしっかりと描かれていますが、曼陀羅まわりの光をイメージした
グラデーションが素晴しいです。
お客様の喜びの声をどうぞ(怪しい通販風ですが)
http://trek6500.blog35.fc2.com/
とにかく、喜んでいただけてよかったです。
合掌
。。。早い話が売れました笑

この曼陀羅は、人気があります。伝統の新進の融合というか。
真ん中のカーラチャクラはしっかりと伝統技法でしっかりと描かれていますが、曼陀羅まわりの光をイメージした
グラデーションが素晴しいです。
お客様の喜びの声をどうぞ(怪しい通販風ですが)
http://trek6500.blog35.fc2.com/
とにかく、喜んでいただけてよかったです。
合掌
2011年10月10日
アメ アメ フレ フレ ハレ ハレ ラーマ
話は前後しますが、雨つながりでひとつ。
先日の火曜日に、憲法九条と平和について話し合う、その名も、「世界宗教者会議」のプレイベントで、バジャンをしました。
世界から200人ぐらいは、集まったようです。
プレイベントを、陸上自衛隊駐屯地内にある私有地(用地買収を断り続けたそうです)行ういました。
沖縄、神人の儀式や、沖縄民謡などの後に、
ハレラーマ ハレ ラーマ ラーマ ラーマ ハレ ハレを、参加する宗教の神の名を当てて歌いました。
ブッタ、アッラー、イエス、ミルク神などなど・・・・
そして、この日も大雨、掛け値なしどしゃぶりとなりました。
この日は、朝から、ぽつぽつの雨でしたが、なんとかイベントはスタート。
しかし、沖縄民謡が始まったところから、激しく降り始め、バジャン時は、猛烈なドシャドシャぶり。
まぁ、後日談によると、世界の神様をひとつ歌で讃えたことは、好評だったようで、雨も良い演出効果になったようです。
バジャンは、雨を呼ぶ。雨は神です。


先日の火曜日に、憲法九条と平和について話し合う、その名も、「世界宗教者会議」のプレイベントで、バジャンをしました。
世界から200人ぐらいは、集まったようです。
プレイベントを、陸上自衛隊駐屯地内にある私有地(用地買収を断り続けたそうです)行ういました。
沖縄、神人の儀式や、沖縄民謡などの後に、
ハレラーマ ハレ ラーマ ラーマ ラーマ ハレ ハレを、参加する宗教の神の名を当てて歌いました。
ブッタ、アッラー、イエス、ミルク神などなど・・・・
そして、この日も大雨、掛け値なしどしゃぶりとなりました。
この日は、朝から、ぽつぽつの雨でしたが、なんとかイベントはスタート。
しかし、沖縄民謡が始まったところから、激しく降り始め、バジャン時は、猛烈なドシャドシャぶり。
まぁ、後日談によると、世界の神様をひとつ歌で讃えたことは、好評だったようで、雨も良い演出効果になったようです。
バジャンは、雨を呼ぶ。雨は神です。



Posted by プレマ at
23:08
│Comments(0)